人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新譜のお知らせです!

ようやくお知らせができます。

スタジオ録音としては40年ぶりとのことです。(ライブ盤に"LIVEN'2009-2012"があります。)


今回のリリースのためにちょっとした文章を書きました↓


ここ数年のノンバンドは、ライブ回数は少ないものの、ロックというならこれが私たちのロック、という感じでテンションを集中させてきた。
やるたび多少の波の違いはあったけど、こっからもうちょっと行けるかな、行けるかなもうちょっと、と思い、特に言葉に出さなくてもメンバーはそれを共有していたと思う。
もちろんそこには年齢のこともあって、ノンバンドは姿かたちは変わっても生きてるかぎりやっていこうね(晩期は座りながらでもはては寝ながらでも)という意志と同時に、今の自由でまとまった激しさは今しかできないだろうとたぶんみんな感じていた。
この今を録っておきたいね、という話になった。できたら新譜出したいよね。
まずは練習スタジオで、最近の演奏曲をせーので録ろう。
あ、ソラニジもノンバンドでやってみたいんだけど。あとこんな曲もあるんでセッションしてみたい。
そんな録音を聴いて、ここはこうしたいねとかここにこんな音を入れたいな、この部分はコーラス足そう、あれこの曲は別テイクなかったっけとか言ってるうちに時の進みは速く、ドラムの玉垣くんが逝ってしまった。(まだぴんときてません。)

その間~その後、ドイツのデトレフが驚くほど鮮やかに音を立ち上げてくれて、ラストワルツのフライヤーを描いてくれたいみりさんがジャケット用に絵を描きかえてくれて、そしてもちろん様々な方の協力を得て、こうして発売に漕ぎつけました。

「『おはよう』で玉垣くんさ、ドラムずれてんじゃん」「ノンちゃんずれてんの好きだと思って」「えー合っててもいいよ合ってた方がいいよー」という会話も当時あったわけですが、あらためて聴くと私の方がずれてるというね。
なんなんでしょうね。

ぜひ聴いてください。


新譜のお知らせです!_c0147522_21342185.jpg


NON BAND『NON BAND II』(CD)

発売:2021年12月22日(水)
定価:2,500円+税
品番:TGC-040
発売元:Telegraph Records
仕様:CD


NON BAND『NON BAND II』(アナログ盤 Limited Edition)

発売:2021年12月22日(水)
定価:3,800円+税
品番:MAR-001
発売元:Mangalitza Records
仕様:LP ダウンロードコード付き

TOWER RECORDS ONLINEでみる

収録曲:
SIDE A
1. 百丁目のジジ Zizi in 100th Street
2. Indepup 2018
3. HUNGRY
4. ティースワーク Ti’ Swaq
5. ソラニジのうた Soraniji no Uta

SIDE B
1. LOST
2. My Sweetie in My Hometown
3. MOVE OVER
4. おはよう Ohayo
5. HUNGRY (Violin Version – Bonus Track)


All songs & Lyrics are written by NON
All songs are arranged by NON BAND
© Telegraph Records


NON BAND are
ノン:ベース&ヴォーカル
山岸 騏之介:ギター&ヴァイオリン
佐々木 絵実:アコーディオン
玉垣 満:ドラムス


アルバムカバーは逆柱いみりさん!

以前ライブのフライヤーを描いていただいたのを新譜用にレイアウトしなおしてもらいました。

色は玉垣くんのいちばん好きな色ということで黄緑色にしました。


by nonband | 2021-11-10 21:34 | 音源情報 Sound source | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 特設サイトができました! レコードストアデイでシングル盤! >>



このブログを立ち上げてくれた元祖管理人及び副管理人が多忙のため、最近はNON本人がしこしこ記事をアップしとります。
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
はじめに Introduction
ライヴ情報 Live schedule
活動報告 Activity report
音源情報 Sound source
物販 Product sales
ライヴ映像・音声 Video&audio
レヴュー記事 Review
バンド経歴 Profile
インタビュー Interview
NON BAND Q&A
SONGS :Lyrics
English site
OLD PHOTOS
OTHERS :Essay etc.
リンク集 Link
管理人より From webmaster
以前の記事
2025年 04月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 05月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧